カクテル 【6月(梅雨)】のカクテル「雨の日におすすめのカクテル」 梅雨の季節である6月。何かと厄介な雨と、少し気分も落ちてしまいそうなジメジメとした日が続きますよね。今回はそんな気分も落ち着くような、雨の日のイメージに合う、おすすめカクテルをご紹介します。雨の日におすすめのカクテル「雨の日」にとご紹介しま... 2020.06.15 カクテルジンリキュール
ウィスキー ウィスキーを楽しむ為の【テイスティンググラス】とは お酒をストレートと言うと、思い浮かぶグラスといえば、ショットグラスだと思います。ただ、その中で、ウイスキーにはその香りや味わいを最大限にゆっくり楽しむ為のグラスとして、「テイスティンググラス」というものを使用します。形として、種類はあります... 2020.06.13 ウィスキーハウツー
ジン 【クラフトジン】とは「今、注目のスピリッツ・ジンについて」 よく耳にするクラフト〇〇などと書かれた商品。お酒に関わらず、清涼飲料水やその他、色々なものに使用されています。今回、ご紹介する、クラフトジンもその中の一つ。ここでは、クラフトジンと合わせてジンについても簡単に、ご紹介していきます。また、クラ... 2020.06.13 ジン
スピリッツ 【ジュネバ】とは「ジンとの違い・おすすめジュネバ」まとめ ジン、ウィスキー、ウォッカの要素を持ち合わせたジュネバというお酒をご存知でしょうか?聞きなれない名前かもしれませんが、、世界4大スピリッツの一つであるジンの原型と呼ばれています。そんなジュネバは、オランダではポピュラーで良く飲まれるお酒です... 2020.06.11 スピリッツ
カクテル 【レッドベアエナジー】とは「おすすめカクテル・割り方」 普段、エナジードリンクや栄養ドリンクを飲まれる方はご存知であろう「アルギニン」と疲労回復や滋養強壮に良いとされる植物の「ガラナ」。アルギニンとは条件付必須アミノ酸の1つ。外傷・褥瘡・感染などの侵襲下においては、充分な補給が望ましいとされる。... 2020.06.10 カクテルリキュール
カクテル 【虹色カクテル】色が変わるレインボーショットの作り方 一つのシェイカーから、まるで魔法のように7色のカクテルが作れる【レインボーショット】をご紹介します。カクテルショーでは、おなじみの演出です。液体の比重を利用したこのカクテルは、ポイントさえ押さえれば意外にも簡単に作れます。イベントや、楽しみ... 2020.06.08 カクテルハウツー
ワイン 【テンプラニーリョ】の特徴とは「スペインワインのブドウ品種」 スペインバルやスペイン料理が好きな方が、一度は聞いたことのある「テンプラニーリョ」というブドウ品種のスペインワイン。とは言え、知らない方からすると、どんなワイン?とよくわからなかったりしますよね。今回、スペインのリオハ地方原産と言われている... 2020.06.08 ワイン
mocktail 【パイナップル】を使った簡単ノンアルコールカクテル 暑くなってきたから、さわやかなモクテルを飲みたい!こんな気分になりませんか?モクテルにはアルコールが入っていないので、暑いときでも気軽にすっきりと楽しめます。この記事では、パイナップルを使ったノンアルコールカクテルを紹介します。ぜひ参考にし... 2020.06.06 mocktailフルーツ系
カクテル 夏にピッタリ!スイカを使ったノンアルコールカクテル 「夏はさっぱりする飲み物で、さわやかな気分になりたい!」そんな気持ちを感じている人は、スイカを使ったノンアルコールカクテル(モクテル)をおすすめします。後味さっぱりなので、夏の飲み物としてピッタリ。夏のリラックス飲料として役立ちます。スイカ... 2020.06.05 カクテル
mocktail 【桃】のノンアルカクテルレシピ「桃の甘さが際立つモクテル」 甘い香りと、ジューシーな果肉が特徴の桃。さまざまなお菓子に使われる定番のフルーツですよね。今回は、そんな桃を使って、おいしいノンアルコールカクテル【モクテル】をご紹介します。この記事では、夏が旬の桃を使ったモクテルを紹介します。誰でも気軽に... 2020.06.04 mocktailフルーツ系