ハウツー

ハウツー

思わず語りたくなる日本ワインの歴史

大勢の人と飲み交わす場で、思わず熱く語りたくなるのがお酒のウンチク。そんな方にとっても最適な話題といえば、やはり最も身近な「日本のお酒」だと思います。今回はその中でも、【日本ワインの歴史】についてご紹介します。本来誰もが知っているはずの日本...
ワイン

日本が誇るワイン産地 GI「長野」

お酒の話題で突然「GI」と言われてもピンとこない方がほとんどだと思います。「GI」とはGeographical Indicationの略で、「地理的表示」つまり有名な土地で作られたことを保証するための制度です。もっと分かりやすく言うと、「国...
ハウツー

「日本ワイン」ってどんなワイン?

最近テレビや雑誌、様々なメディアの露出もあって、「日本ワイン」を聞いたことがない、と感じる人は少ないと思います。ワインブームで盛り上がる日本では、ワインの消費だけでなく、ワイナリーを直接訪れる観光ツアーが開催されていたり、また自らワイナリー...
ワイン

「なぜ安い」コスパ最強の【チリワイン】特徴・おすすめ

コンビニやお店でほぼ間違いなく置いてあるチリのワイン。実は日本においては、ワインの輸入量第一位なのがチリなんです。2007年、日本とチリの間にEPA(経済連携協定)が発効され、2019年以降はチリから輸入されるワインには関税がかかっていませ...
ワイン

意外と身近な「ニュージーランドワイン」特徴・おすすめ

ここ最近、急成長している「ニューワールド」のワイン。ニュージーランドをはじめ、アメリカやチリ、オーストラリアなどここ数世紀でワインの産地として頭角を現した国々はワイン界隈では「ニューワールド」と呼ばれています。※フランス、イタリア、スペイン...
ハウツー

「ワイン知識」買い時・選び方とビンテージ

「ワインのラベル」に書いてある生産年、2010年と2017年ではかなり値段が違う。「同じ棚に隣り合わせに置いてあるワインなのに、、、」そんな経験をしたことはありませんか?特に世界中で最も知名度があり、また愛されているフランス「ボルドーワイン...
mocktail

【モクテル】とは?コカコーラでかんたん楽しいアレンジレシピ

みなさんは、近ごろ話題の「モクテル」をご存じでしょうか?モクテルとは、イギリス発祥のノンアルコールカクテルのこと。アルコールを使用せず、身近なジュースや果物などをもとにしたもので、お酒が苦手な方はもちろん、小さなお子さんでも楽しく飲めるドリ...
クラフト系

うちゅう戦争は19時から!今話題のクラフトビールとは

自宅近くのコンビニやスーパーで、手軽にクラフトビールを購入できるようになった昨今。さっぱりと飲みやすいものから、ビールの概念を覆すフルーティーなものまで、さまざまな味わいのクラフトビールを選べるようになり、ビールの楽しさが広がりました。今回...
ワイン

花の香りがする?「花酵母」で造る日本酒のおすすめ3選

近ごろ、メロンやマスカットなどのジューシーな香りをまとった日本酒が多く誕生し、日本酒初心者をはじめ、多くの人々から人気を集めています。かつての日本酒といえば、お米の芳醇な香りや旨味が特徴で、初めて日本酒に触れるという方には手に取りにくいもの...
おつまみ・料理

和菓子に日本酒は合う!?意外なペアリング例

甘いものと日本酒!?日本酒は、塩辛など、塩味が強いものと合わせるもの…そういったイメージを持っている方が多いと思います。以前別の記事でも、人間の味覚には五味(甘味・塩味・酸味・苦味・旨味)があり、日本酒には塩味がないから、それを補う意味で、...