数ある薬草系のお酒の中で、特に個性的なお酒がドイツ産の「ウンダーベルグ」です。
容量が20mlと少量で、小柄でオシャレなボトルですが、味わいは強力な一本です。
今回はそんな薬草酒「ウンダーベルグ」についてご紹介したいと思います。
ウンダーベルグとは
見た目にもオシャレなウンダーベルグは1846年、フーベルト・ウンダーベルクによってつくられた薬草酒です。
詳細は不明ですが、世界43ヶ国から集めた40種類以上の上質な天然ハーブやスパイスを高濃度のアルコールで抽出し、熟成させたもの。
1949年に紙に包まれた20mlの小瓶で売られているのが主流となりました。
アルコール分44%と高いアルコール度数、爽快で苦味の強い味わいのハーブの香りが豊かなのが特徴です。
生産国であるドイツでは1日に100万本が消費されており、胃薬や二日酔いに効くとされ、愛飲者も多いお酒です。
イメージもお酒というよりも薬に近いかもしれませんね。
ウンダーベルグの飲み方
ラベルに「楽しい食事の後に~さわやかで爽快な気分になります。」と書いてあるぐらいなので、イメージは食後酒として楽しまれるようです。
好きな方はストレートで楽しむそうですが、上記でも説明した通り、強力な味わいと、高いアルコール度数で苦手な方も多いと思います。
公式として、おすすめされているのは、※炭酸系で割って楽しむ方法です。
※ソーダ・ジンジャーエールなどですが、コーラやトニックウォーターでも良いと思います。
また、レモンなど柑橘系を少量加えると、更に楽しみやすくなると思います。
カクテルとしては、ジンベースにウンダーベルグを使用したカクテルがあります。
それがジンベースカクテル「アイアンマン」です。
アイアンマン・レシピ
レシピ
- ドライジン 30ml
- ウンダーベルグ 20ml
- アンゴスチュラビターズ 2dashes
- 炭酸水(ソーダ) 適量
作り方
グラス(コリンズグラス)に氷を入れる。
材料を順に注ぎ、最後にソーダで満たしてステア(混ぜて)して完成。
※あれば最後にレモンピールを振りかけると爽やかに。
▼こちらの動画で作り方を紹介していました。
味わいとして甘みが少ない分、ドライな味わいと豊かなハーブを感じます。
まとめ
今回は。ドイツ産の薬草酒「ウンダーベルグ」をご紹介しました。
20mlと少量に紙に包まれたボトルがオシャレなお酒です。
ただ、味わい、アルコール度数と共に、強力なのが特徴。
海外では、胃薬や二日酔い防止としても食後酒として飲まれているそうです。
日本の場合、お酒を薬代わりに飲むという事がないので、あくまで、参考と、特にハーブ系、苦味が好きな方が楽しむお酒としてご紹介しています。
興味本位でのおすすめはしませんが、興味がある方の参考になればと思います。
▼関連記事としてこちらもあわせてどうぞ
・禁断のお酒【アブサン】とは「魅了され続けた歴史とその飲み方」
コメント