ワイン

おつまみ・料理

日本酒に合う時短おつまみ~洋食編

日本酒に洋食!?日本酒には和食やお刺身が合う…そういったイメージが強いですよね。しかし最近の日本酒は、甘酸っぱいものやワインのように飲めるものが増え、洋食と合わせてもおいしいものが非常に増えてきています。酒蔵さんも海外輸出を見据え、洋食との...
おつまみ・料理

【日本酒】アフォガードは最強大人スイーツ!

SNSでも話題となっているスイーツ『日本酒アフォガード』今回は、「アフォガード」とは?というところから日本酒でのアフォガードの楽しみ方をご紹介します。ご参考に、話題のスイーツに触れていただければと思います。アフォガードって?アフォガードとは...
ワイン

ランキングから見る【日本酒】の最新状況

全国各地にある『日本酒』その種類は数えきれないほど。今回は、ランキングから見る【日本酒】と題して、最新の日本酒情報をまとめました。今年は、「スムース&ソフトタイプ」をテーマに、食中酒にスポットが当てられそうな流れ。美味しさがわかりやすいお酒...
日本酒

【日本酒】を飲む際に注意したい、口の中の『酸性度』

食事をするだけで酸性に傾く?基本、口の中の酸性度は、pH7程度の中性に保たれています。それを食事や飲酒を続けることで、どんどん酸性に傾いていきます。そうすると、酸味に対する刺激に慣れてしまい、お酒の味を正確に評価できなくなってしまいます。例...
ワイン

デキャンタージュは日本酒にも使えるってホント!?

デキャンタージュとは?あまり聞きなれない言葉かもしれませんが、ワインがお好きな方ならご存じでしょう。デキャンタとは、ワインを移し替えるガラス容器のこと。デキャンタージュとは、「ワインをボトルからデキャンタに移し替える作業」のことです。ワイン...
ハウツー

【イタリア】のお酒「まず抑えたいイタリアのお酒」まとめ

カクテルを含めて、多くのお酒には日本はもちろん世界各国のレストランやBARなどで時間帯や食事のタイミングに合わせて食前、食中、食後酒と飲み分けて楽しむというものがあります。今回その中で特に食前、食後酒と分けて楽しみたいイタリアのお酒とここだ...
ワイン

【秋田酒】白ワインのように飲める日本酒まとめ

日本酒の流行りとして、現在は、甘酸っぱく、香り高く、女性が好みそうなものとなっています。この味わいは白ワインに通じるところがあり、ワイングラスで飲むとおいしいお酒も多数出てきています。フランスで造られた日本酒「WAKAZE」など、その筆頭で...
ハウツー

【ワイングラス】の正しい持ち方「知っておきたいマナー・豆知識」

ワイン選びと同じように必要になってくるマナーや、楽しむ為のテクニックなど。実際、知らずにワイングラスを扱ったり、楽しんでいた方も少なくないと思います。今回は、実際に使えるワインのマナーや知識など知っておきたいテクニックなどをご紹介していきま...
ハウツー

【解説】オーガニックワインとは「ワインとの違い」

日本でも馴染みのある【オーガニック】という言葉。特に、野菜などは有機栽培、有機肥料など自然の物を使って作られ、味はもちろんの事、健康やまた自然環境にも良いとされいます。そんなオーガニックですが、ブドウを原料とするワインにも存在し【オーガニッ...
カクテル

【白ワイン】カクテル「おすすめカクテルレシピ7選」

白ワインの楽しみ方の一つとして、カクテルにする、という方法があります。ワインを買ってみたけど、自分の好みに合わなかった、そのまま飲むのが苦手で余ってしまってる、ワインは好きだけど他の楽しみ方も知りたいなど、ワインにまつわる悩みや疑問ってあり...