デキャンタージュは日本酒にも使えるってホント!?

ワイン
スポンサーリンク

デキャンタージュとは?

あまり聞きなれない言葉かもしれませんが、

ワインがお好きな方ならご存じでしょう。

デキャンタとは、ワインを移し替えるガラス容器のこと。

デキャンタージュとは、「ワインをボトルからデキャンタに移し替える作業」のことです。

ワインの場合、この作業を行う目的は、簡単に言うと3つ。

・ワインの中の澱(おり)を除くため

通常はボトルの底に溜まっているものですが、

澱が含まれていると、口当たりが悪くなるため、

ワインのおいしさが半減してしまいます。

デキャンタに移し替えて澱を取り除けば、口当たりを楽しめるようになります。

・酸化させて、まろやかな味わいにするため

ボトルを開けた直後のワインは、飲みにくいな、と感じることがあります。

デキャンタージュすることで、空気に触れさせ、ワインの酸化を促すと、

味わいがまろやかな印象になります。

・香りを開かせるため

ワインは空気に触れさせると、香りが開きます。

また、デキャンタージュすることで、不快なにおいを軽減させる効果もあります。

ボルドーワインなどは澱が沈殿している場合があるため、デキャンタージュに向きます。

また、若くてフルボディのワインもデキャンタージュと相性がいいでしょう。

若いワインの場合、開栓直後はタンニンが強く、香りが開いていないことがあります。

適度に空気を含ませることで、なめらかな味わいとなり、香りが開くでしょう。

さて、ここまではワインの話。

これが、日本酒にどのように応用できるでしょうか。

スポンサーリンク

日本酒でデキャンタージュするメリット

デキャンタージュは、お酒を空気に触れさせ、味わいをまろやかにするとともに、

まだ固く感じられる日本酒の香りを開かせる効果があります。

つまり、「若くて華やかな日本酒」に向くものとなります。

「新酒かつ吟醸酒」でやってみることをおススメします。

やり方は簡単。

片口や大ぶりの徳利などに、お酒を移し替えてから、お猪口に注ぐだけ。

ちなみに、熟成させたような濃厚な日本酒や氷温熟成させた日本酒の場合も、

苦味が強かったり、渋かったり、本来の旨味や香りが感じられない場合があります。

「あれ?なんか期待してた味と違うな?」と感じたら、

デキャンタージュすることで味わいが変わるかもしれません。お試しあれ。

「オカンタージュ」のすすめ

オカンタージュとは、熱燗を作る際に、デキャンタージュすることを指します。

日本酒は、温めることで、お酒の旨味や香りが立つようになりますが、

デキャンタージュすることで、その効果を際立たせることができます。

通常、燗酒を作る際の工程は、以下の通りです。

  1. ボトルから徳利やちろりにお酒を注ぐ。
  2. 温度を上げすぎないよう注意しながら、鍋などで湯せんする。

ここで、もうひと手間加えましょう。

目標の温度よりちょっと熱めにした日本酒を、別の容器に移し替えるのです。

空気に触れさせ、お酒に刺激を与えることで、

十分に香りが立ち、きめ細やかでなめらかな味わいになります。

これからの季節、熱燗を飲む機会が増えてくると思います。

馴染みの居酒屋があるのなら、「オカンタージュしてよ!」と、

お願いしてみると、話が弾んでおもしろいかもしれません(笑)

まとめ

ワインも日本酒も、ボトルから他の容器に移し替えることで、

なめらかな味わいになり、香りが開くことがあります。

簡単なひと手間を加えるだけでお酒がおいしくなるのなら、やらない手はありませんよね。

熱燗の場合にも使えるので、年末年始に友達や家族、親戚と飲む際に、

披露してみてはいかがでしょうか。

非常に視覚効果が高いため、場が盛り上がること間違いなしです。

▼こちらの記事もあわせてどうぞ

文ー進藤裕司@唎酒師

コメント

タイトルとURLをコピーしました