ハウツー

カクテル

ラムベースカクテル【モヒート】とは「簡単レシピ・楽しみ方まとめ」

気温が暖かくなるにつれてあちこちで見かけるようになるカクテルと言えば、ミントが爽やかな「モヒート」です。旬のフレッシュなミントとライムが爽やかで、すっきりと楽しめるのが特徴のラムベースのカクテル。レシピもお店や作り人によって、様々あり、他に...
ウィスキー

【チューハイとサワー】の違いとは「意外と知らない豆知識まとめ」

チューハイやサワーと言えば、居酒屋などの飲み屋さんの定番メニューや、コンビニやスーパーでも、缶として販売されています。また、その種類もたくさんあり気軽に自分たちで作れるので、楽しみ方も様々。「ビールは苦手」という方にもピッタリですよね。そん...
カクテル

ブラジルのお酒【カシャーサ】とは「おすすめカクテル・飲み方」

日本に国民主として「日本酒」や「焼酎」があるように、世界各国それぞれ国民酒と呼ばれるお酒が存在します。その中で今回ご紹介するのは、ブラジルの国民酒。ブラジルには国民的とも言えるカお酒、【カシャーサ(別名ピンガ)】があります。サントリー カシ...
ウィスキー

【バーボン】とは「アメリカン・ウィスキーの基本・基礎知識まとめ」

※世界5大ウィスキーの一つ、アメリカン・ウィスキーを今回、興味がある方や、初心者の方にもわかるように、おすすめの銘柄と共に、解説していきたいと思います。※(スコッチウイスキー、アイリッシュウイスキー、アメリカンウイスキー、カナディアンウイス...
ハウツー

初心者向け【日本酒】の種類・選び方とは

お祝いや、宴会の席では必ずといって良いほど登場するお酒というと「日本酒」もその一つといえますが、若い方を中心に脱酒社会の中では登場する機会が減っているのも日本酒です。日本酒は、「日本のワイン」といわれ、香りや味わいが特徴的です。また、種類も...
カクテル

【NEMA】とは「ノンアルコール・ジンを使ったカクテルまとめ」

年々、お酒が苦手、弱い方でも楽しめるノンアルコール飲料が増えてきてますよね。その中には、ビールやワイン、シロップを使ったカクテルなど様々。今回ご紹介するボタニカルウォーターの【NEMA(ネマ)】もその一つ。この【NEMA】は日本初となる「ジ...
ハウツー

【貴腐ワイン】とは「貴腐ワインのおすすめ・飲み方」まとめ

『帝王のワイン』とも呼ばれるワインがあるのをご存知でしょうか?それが今回ご紹介する、高貴といわれるワイン『貴腐ワイン』です。最初から「帝王」、「高貴」といわれるとなんともすごく高級なイメージがつきそうな貴腐ワインは、食前酒やデザートワインと...
mocktail

【レシピ】ノンアルコールカクテルを楽しむ為の、おすすめ本まとめ

今、流行し始めているノンアルコールカクテル【モクテル】。サイトやSNSなど、少し調べるとレシピや楽しみ方、またその材料などすぐに調べることができ、自宅で簡単に、気軽に楽しめるようになりました。その中で、実は【モクテル】とは書いていませんが、...
ハウツー

【解説】オーガニックワインとは「ワインとの違い」

日本でも馴染みのある【オーガニック】という言葉。特に、野菜などは有機栽培、有機肥料など自然の物を使って作られ、味はもちろんの事、健康やまた自然環境にも良いとされいます。そんなオーガニックですが、ブドウを原料とするワインにも存在し【オーガニッ...
カクテル

苦味酒【ビターズ】とは「カクテルを更に美味しくさせる使い方」

実は【リキュール】の起源をたどっていくと、「生命の水」として薬酒がつくられており、万能薬として重宝されてきました。時が流れ、その後、今のような楽しむものへと変化してきたのですが、今回ご紹介する【ビターズ】も元々は薬酒として飲まれていたお酒。...