カクテル 【6月(梅雨)】のカクテル「雨の日におすすめのカクテル」 梅雨の季節である6月。何かと厄介な雨と、少し気分も落ちてしまいそうなジメジメとした日が続きますよね。今回はそんな気分も落ち着くような、雨の日のイメージに合う、おすすめカクテルをご紹介します。雨の日におすすめのカクテル「雨の日」にとご紹介しま... 2020.06.15 カクテルジンリキュール
カクテル 【レッドベアエナジー】とは「おすすめカクテル・割り方」 普段、エナジードリンクや栄養ドリンクを飲まれる方はご存知であろう「アルギニン」と疲労回復や滋養強壮に良いとされる植物の「ガラナ」。アルギニンとは条件付必須アミノ酸の1つ。外傷・褥瘡・感染などの侵襲下においては、充分な補給が望ましいとされる。... 2020.06.10 カクテルリキュール
カクテル 【虹色カクテル】色が変わるレインボーショットの作り方 一つのシェイカーから、まるで魔法のように7色のカクテルが作れる【レインボーショット】をご紹介します。カクテルショーでは、おなじみの演出です。液体の比重を利用したこのカクテルは、ポイントさえ押さえれば意外にも簡単に作れます。イベントや、楽しみ... 2020.06.08 カクテルハウツー
カクテル 夏にピッタリ!スイカを使ったノンアルコールカクテル 「夏はさっぱりする飲み物で、さわやかな気分になりたい!」そんな気持ちを感じている人は、スイカを使ったノンアルコールカクテル(モクテル)をおすすめします。後味さっぱりなので、夏の飲み物としてピッタリ。夏のリラックス飲料として役立ちます。スイカ... 2020.06.05 カクテル
ウォッカ 【インフュージョン】とは「カクテルをもっと美味しくする方法」 「インフュージョン」とい言葉をご存知でしょうか?言葉の意味は、「溶け込ませる」、「注入された」、「吹き込まれた」などの意味があります。いろいろな場所で使われる言葉ですが、お酒・カクテルの分野にも使われます。それは、ウォッカやラム酒などのアル... 2020.05.28 ウォッカカクテルハウツー
カクテル おすすめ【ヨーグルトリキュール】まとめ「カクテルレシピ・楽しみ方」 朝食のお供や、普段気軽に楽しめる飲むタイプなど、好きな人も多い「ヨーグルト」その他、お酒でも楽しめるのがヨーグルトを原料に造られたヨーグルトのリキュール(お酒)です。実は、一言にヨーグルトのお酒といってもその種類も多くあります。日本でも日本... 2020.05.26 カクテルリキュール
ウィスキー 【コーヒー】カクテル「おすすめコーヒーカクテルのレシピ12選」 コーヒーを使ったカクテルや、コーヒーのお酒など、数多くあることからもわかるようにコーヒーとお酒は相性が良い組み合わせです。使う、コーヒー豆の違いや、お酒によっても香りや味わいが変わり、こだわれば深い組み合わせ。その中で、今回はおすすめとして... 2020.05.23 ウィスキーウォッカカクテルハウツーブランデーリキュール
ウォッカ 【スイカ】を使ったカクテル「スイカのソルティードックの作り方」 夏が旬といえば、スイカですよね。スイカは、早いと5月には小玉が店頭に並び、スイカを見かけると夏が来るイメージもありますよね。スイカの実は、ほとんどが水分であり、体を冷やす作用もあります。暑さをしのぐという意味でもスイカは活躍します。季節感か... 2020.05.21 ウォッカカクテルハウツー
ウォッカ 【モスコミュール】とは「定番カクテルのレシピ・楽しみ方」 ウォッカベースのカクテルの中で、人気のあるカクテル「モスコミュール」。レシピも、とてもシンプルで、ウォッカをジンジャーエールで割ってライムを絞ると、簡単に作れてしまうので、自宅でも楽しめるカクテルでもあります。また、銅のマグカップで作るのが... 2020.05.16 ウォッカカクテルハウツー
カクテル 【テキーラ】とは「解説とおすすめカクテルレシピ」まとめ 個性豊かな特徴のお酒「テキーラ」。テキーラは、メキシコの特産酒であり、ジンやウォッカ、ラム酒と並んで4大スピリッツの一つでもあります。ショットで飲むイメージがあり、アルコール度数も高くあまり良いイメージを持たれていない方も少なくないと思いま... 2020.05.12 カクテルテキーラハウツー